小田和正8/24「ザ・ワイド」レポ2・オフコースを振り返って

August25 [Thu], 2005, 13:06

小田和正8/24「ザ・ワイド」レポ1「言葉にできない」はどう生まれたのか。はこちら。

(「my home town」が流れる。子供時代の写真。幼少時代の小田さんは?)

草野さん:長男の方が中学の頃、毎朝お母さんに起こされて、なかなか目覚めが良くなかった。それを次男である小田さんはじっとご覧になってて、自分は中学生になったら、絶対あんな風にはならないぞ、と思って。本当に中学になったら、お母さんが起こしにきた時にはもう、布団の上にちゃんと座ってたという…?

小田さん:(母親に)起こされたことないですね。(草:笑う)
うん…だからもうけっこうね、ずうっとそういう生き方ですね。
一回そうなると。
(目をギュッとつむって左手で目尻横をかき、思い出しながら話すように)
大学の時仙台行ったんですけど、なんも意味ないんだけど、大学ったらみんなサボったり、代返したりが基本じゃないですか。
なんだかある時から急に、早く、大学行くようになったんですよ。学校が開くの待って。それで入ってたんですよ。
それで、一回そういうことになると、途中で止めらんなくなるんですよね。止めるとダメな人間になってくような気がして。
さっきその、走ってるって言ったですけど。走ってないと、自分が、堕落したみたいな。
それはけっこうきついですね、自分では。

(「ムーン・リバー」中学・高校の写真。野球部の主将、そして音楽にのめりこむ。
「夏の終わり」東北大学工学部建築学科に進学。卒業設計「アート・ヴィレッジ」の図面。早大理工学部建築科修士課程卒業)

草:建築学を一応放棄して、歌の道に入っていかれたというのは、なにか大きなきっかけとかあったんですか?

小:きっかけはないですね。歌が好きだっていう、歌をやめるっていうことは…歌をやめるっていうことは想像できなかったですね。
で、建築をやめるってことは、想像できたんですよ。
(草:なるほど)
歌をこっちに置いちゃう(両手で横に置く仕草)っていうことはね…自分の人生のなかでは有り得ないなっていう。

いざとなったら、薬局の店番でもすりゃいいか、みたいな、逃げ道はどっかにあったみたいな気がしますけどね。 

(オフコース結成。コンテストがきっかけでプロデビュー。
10年間試行錯誤の日々。しかしついに大ブレイク。
”オフコース1982.6.30武道館”より「さよなら」の映像)

“小田和正8/24「ザ・ワイド」レポ2・オフコースを振り返って” の続きを読む

「風のようにうたが流れていた」のは


そうかな10「風のようにうたが流れていた」

July02 [Sat], 2005, 19:57

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 050701still.jpg です

そうかな / 小田和正(2005年)

「風のようにうたが流れていた」(10曲目)

私に風のように流れていたうたはオフコース。風というよりは、砂嵐のような激しさだった、今にして思えば。
最初に自分で買ったLP。最初に友達と行ったコンサート。
チケットを取るために、何時間も公衆電話をかけ続け、真冬の屋外に徹夜で並んだ。
部活の夏合宿の夜、持ち込んだラジカセでオフコースをかけながら、夜更けまで友だちと喋る。次の朝のランニングが眠くて辛い。

2004年の秋から冬にかけて毎週月曜深夜に放送されていた、「風のようにうたが流れていた」。
エンディングはこのテーマ曲を弾き語りで歌うことが多かった。

出会いも 別れも 知らぬままに 流れるうたをきいていた
なぐさめられて はげまされて そして夢をみた

画面にその日のテーマに沿った写真が何枚も映し出される。
オフコースがテーマだった第8話と9話、メンバーみんなの姿が映った時は、さすがにぐっときた。
その写真の向こう側、映っていないところに、かつての自分達がいる。

あの夏の空 きらめく海も 忘れかけてた 青い恋も
そしていちずにときめく心も 昨日のことのように

(「風のようにうたが流れていた」)

第9話で語られた、オフコースの終わり。
オフコースを学校に通っているような毎日、と例えた小田さん。
「学校ですから、やがて卒業していくときが訪れます。今ぼくは、オフコースの解散をそんなふうに解釈しています。」
オフコース最後のライブは東京ドームだった。
「その時のファンの人たちの声は今でもよく覚えています。
では、これはオフコースを想って作った歌です」 
完全版DVDでは、そのあと「あんまり、しんみりしないでください」と小さく微笑んでいる。
そして、「NEXTのテーマ-僕等がいた-」を歌い始める。
はい小田さん。しんみりなんてしてません。
ぼろ泣きじゃ。うわああああああーん。

“「風のようにうたが流れていた」のは” の続きを読む