明日、というかもう本日…いよいよ小田和正ツアー2011が長野からスタートいたしますが、
その前夜、5月6日、
鈴木康博 ソロライブ 2011 in Mt.RAINIER HALL 渋谷 に行って参りました~!
すっごく、すっごく良かったーーーーーー!!!!ヽ( ´ ∇ `)ノ

昨年の、水戸ライブを彷彿とさせる素晴らしさ!!(水戸がわかりにくい)
以下、セットリストです

【2011.5.6 鈴木康博ソロライブ in Mt.RAINIER HALL 渋谷】
いいことあるさ
ロンド(母の日が近い、ということで…

)
光ある日々(新曲!

)
憧れという名の汽車
夕焼け(また少し進化したような…?)
転がる石に苔は生えない(ライブで聴くのは2度目かな?さらにかっこ良くなってた!

)
雨よ激しく
瑠璃色の夜明け
DANCE WITH ME(リクエスト)
You’ve Got A Friend(リクエスト)
Together
5時半の電車
愛の終わる時
季節は流れて
一億の夜を越えて
Long Slow Distance
SAVE THE LOVE
燃ゆる心ある限り
(アンコール)
Dream Dream Dream(慌てず焦らずあきらめず…)
いくつもの星の下で
「自分で何かしたいと思った。
けど、無力感を感じた。
歌を書くしかできない。
自分にできることは、歌を作ること。」
震災後に作ったという新曲「光ある日々」を歌ってくれた。
♪かけがえのない日々に 光がさすように…

ヤスさん、白に紺のストライプのシャツに、白のスニーカーが爽やかでした

音がとてもよくって、いいホールでした。
ヤスさんの歌声は…もしかしたら、
ここ半年くらいの、私が参加したヤスさんライブでは、ベストだったかも知れないです。
ギターは凄まじく、MCの途中で何度も手をもみほぐす仕草をしていました。
圧巻はバンドシュミレーションの「SAVE THE LOVE」
より激しさを増している、と思った。
曲が終わってしまうのが惜しいくらいに。

一曲目が「いいことあるさ」で、
MCで、本来は60になった自分でもがんばっていこう、っていう曲だけれど、
今の…この気持ちに合う…と。
夢見るってことは 生きることさ 夢は生きる力になる
辛いときこそ あきらめないで
本編の最後は「燃ゆる心ある限り」
男 六十 この青春の火を 絶やさずに生きてゆこう
この歌を作ったときの歌詞は「男 四十」だったけど、
いつか五十になり、そして六十になり…
「男 七十」まで歌い続けたい、とは先日のライブでの言葉。
それで、
歌い続けてゆくから きっと 元気でいて
君がいないと つまんないから
ふと、この歌を思い出していた。
そうなんだな…って。
震災以降、ヤスさん出演のチャリティーライブに2回ほど参加したけれど
その時とはなんとなく、違う、
「歌い続けてゆくから」って、覚悟を改めて聴かせてくれたような…
本当に、素晴らしいライブでした。行って良かったです。
さてもうすぐ午前3時ですが

私は明日、長野に間に合う時間に起きれるんだろうか…
