2006年1月26日放送「居酒屋の星野仙一・ゲスト小田和正」(一部再掲)

January20 [Tue], 2015, 8:35

2006年1月26日NHK-BS放送「居酒屋の星野仙一・ゲスト小田和正」一部文字起こし再掲。

2005年12月の名古屋ライブのあと、
当時名古屋にあった、大豊さんの台湾料理のお店での対談でした。

おしぼりで顔をふく小田さん

・・・

 2006年1月26日(木)NHK-BS2放送
「居酒屋の星野仙一~ゲスト・小田和正 in 名古屋」より

■名古屋のコンサート、隠し球のゲスト、星野氏が登場。
ステージに二人並ぶと、小田さんほそいな~。

小田さんから三つの質問。
小田さん「そうやってエラそうにしてますが(笑)(星野氏の肩をぽんぽん、と叩く)
相談したりする人って、いるんですか?」

星野さん「ほとんどぜんぶ自分で決めちゃうね。小田と一緒だよ。
聞く耳をもたないというか」(客席拍手)

小田さん「(反論して)俺はあのー、誰にでも相談しちゃうっていう。気楽にね。
そういうとこありますね。」

星野さん「ああ…。でも、最初から決めてるんだろ?」

小田さん「あはははは!(爆笑)」後ろ向く(笑)
わかってるねー!って感じで「わかりますねえ…いいね。」

星野さん「団塊の世代は頑固じゃなくちゃいけない。
ほら、きょういっぱい来てるもん。団塊の世代が」(笑)

自他ともに認める頑固なふたりは、
名古屋の、元野球選手の大豊さんがやっていらっしゃる台湾料理の店へ。

星野さん「大豊、コレがお前さんと一緒で頑固なんだよ。」
小田さん「俺はそんな頑固じゃないと思うけど…」(まだ言うか)

小田さん、大豊さん「はじめまして…」(握手)

大きな手の大豊さん。すっかりテンションが上がり、目をキラキラさせる野球少年K.ODA。

小田さん「いやすっごい手だなーおい。ええー?(星野さん:バットより太いだろ?)
俺が今まで握手した中で、一番でかいぞ。」
大豊さん「そうですか。ありがとうございます。」

字幕で紹介されます。
【大豊 泰昭さん(42)台湾出身 元中日・阪神 94年本塁打王・打点王】

小田さん「いや驚いたね~。同じ人間とは思えない…いや、手、あんな凄いんだね。」
星野さん「それはもう…大変なパワーだったよ。」「ねえ。」
「王さんに次ぐ台湾の英雄だもん。」

現役時代の大豊選手について、
小田さん「俺はね、なんであんなに空振りすんのかな…?って思ってたんだよ実は。
でね、現役最後の頃になって初めて…そういう意地があって、当てにいくのが絶対イヤだったわけでしょ?
それを聞いて、そっから見る目が変わったね。」

星野さん「一本足(打法)でタイガース行ったわけよ。トレードで。
で、野村さんに一本足はダメだと。言われてぶつかっちゃったのよ。
じゃ俺やめる!って、やめちゃったのよ。
それぐらいね…(小田さんに)似てんのよ。」
小田さん「いやいや(笑)俺はそこまで…わっかんない…笑)」

・・・

当てにいくのが絶対イヤだった、大豊さん。
小田さんは、それを知ってから、大豊さんのことを見る目が変わった。

小田さん…どんだけ負けず嫌いの意地っ張りが好きなんだ…

星野さんに可愛がられ、意地っ張りで大きな手の野球人・大豊氏。

大豊さんの娘さんは、タカラジェンヌの、ひろ香祐さんです。
2013年春、宝塚初の台湾公演にて、
階段の中央に立ち、見事な台湾語の歌を披露していました。

野球選手って、引退してからも、その姿は現役時代のままずっと心に残っていて
監督やコーチではなくても、元気にしてると勝手に思ってしまう。
元気でいてほしかったです。

居酒屋の星野仙一・その6「ずっと 友だち」

February26 [Sun], 2006, 19:07

「居酒屋の星野仙一~ゲスト・小田和正 in 名古屋」
ほとんど文字起こし、完結~やったー!

その5「君は空を見てるか、風の音を聞いてるか」はコチラ→

放送された内容とまったく同じではありません。

■1986年、小田さんが、アメリカのロスに半年以上滞在し、現地で音楽制作をしていたとき。
NHKのキャスターをやっていた仙ちゃんから、突然電話がかかってきた。
「全米オープンやってるからNYのロングアイランドまで来ないか」

小田さん「来ないかって、ニューヨーク行くのに5時間ぐらいかかる。わかってんのかなアイツ、みたいなさ(笑)」
星野氏「ロスアンゼルスからニューヨークまで、か(笑)」

小「泊まれるから来いやって。でも全米オープンも見たいし。
行ったよね。ニューヨークで、レンタカー借りて。2時間ぐらいかかんだよロングアイランドまで。
ロングアイランド知らないし、がさつな地図でさ。
ま、行くとこまで行ったんだけど、どうやって会ったのかは覚えてねえんだ。」

仙ちゃん「俺ね、来るの忘れてたの」
和ちゃん「えっ(爆笑)ひでえー!」

星「で、今みたいにナビがあるわけじゃないから。ところが…来たろ?
どうやって来たんだろ」
小「俺も覚えてない、最後のとこ覚えてないんだけど。
あんときに二人で飲んで、あの日がとってもおかしいなと思うのよ。ふたりにとって。ねえ。あんな一日があったってゆうのが。」
星「そうだよ。」

小「それ懐かしく思い出すね今でも。
まあそれで、いろいろあって、監督やったりして、またうわー騒いでんな、相変わらず。暴れん坊でやってるなと思って。
あ、オレも頑張ろ、
オマエ最近しょぼくれてるな、なんて言われたくないし。会ったときに、イーブンな感じで会わなくちゃって、思ってるからね。」

星「今日は俺負けたと思う。」
小「いやなーにいってんですか!」
星「だから俺がんばらなきゃいけないと。」
小「いやいやいや。」 
星「俺のグラブ持っていったの知ってる?」
小「星野、って書いてありますよ。」
星「あの時代振り返ってると面白いよね。」
小「面白いよね。ぽつんぽつんと。点が線になって。
今回この話があったとき、あーなんか、ゴールじゃないけども。
そういう時が来たんだな、っていうふうに思ったね。」

■星野氏に贈る言葉を、色紙に書く小田さん。

星「小田に今日…なんか書いてくれよ。」
小「そんなこと…考えてくりゃよかったなっ。(←こどもみたいな口調)
へへへ(笑)」
小「初めてだよそんなの書いてもらうの。」星「そうだよな。」

小「はい。できました。(にやにや)へへへっ!」

仙ちゃんへ!

ずっと 友だち

小田和正  2005.12.20

星「こう言えるってのはね、やっぱり、我々の歴史っていうか。
(「そうだね」)そういうものが感じられるよな。」

小「それが財産だ、って思うよね。」
星「友だち。」
小「ずっと、見守ってますから。」
星「ありがと。俺も見守ってるから。」
小「へへへ(笑)」

小田さんの歌が流れる。
17年前、名古屋ドームの監督室で、談笑するふたり。
つい先日の名古屋ライブ、アンコールのステージに登場した星野氏を笑顔で迎える小田さん。

そして きみの中に ぼくは いるか
空は あの日のように たゞ 青いか
愛する ひとは そこに いるか

もういちど 生きて ゆくとしても
また 同じ 人生を たどるだろう

ぼくが こうして ぼくで ある限り
ぼくは きっと 自分を 生きるだろう

そして きみの中に ぼくは いるか
空は あの日のように たゞ 青いか
愛する ひとは そこに いるか     (「そして今も」)

星野氏「今日は小田和正と久しぶりに話しました。
そしてもらったのがね、『仙ちゃん!ずっと友だちでいよう』と。涙が出るような言葉を頂いたんですけどね。

我々ね、団塊の世代の男たちは、みんなを代表して、頑張ってるんだと。
小田を先頭にね、ステージであんだけ張り切って、やってるわけだからね。皆さんもね、彼のステージを観てですね、元気出そうよ!私も元気出すから!もう、元気のない男たちはダメ。
とにかく、あのステージ、我々の話を聞いて、元気出しましょう。
元気が源ですよ。

今日はホントにね、負けた!現役うらやましいなあ!
そんな、日でした。」(笑顔)

星野仙一と小田和正。
ふたりががっちり握手している画面で、番組は終わります。

小田さんと星野さん。
ふたりに共通するのは「熱い男」だということ。
星野氏は激しく赤々と、

小田さんは静かに青く燃えている感じ。
よいコンビです。
熱い男同士の対談、とっても面白くて、深ーい内容でした。
音楽と野球という、異なる分野でそれぞれに活躍している二人、でも共通する思いってあるんだなあ。

星野氏はGの監督、本心はやりたかったんじゃないのかな?とふと思いました。野球界の改革には、まずあそこを切り崩さねば。本丸に乗り込むいいチャンスだったのでは。
「Tに残る」と発表した時の、歯切れの悪い記者会見を思い出しました。
もちろん、原氏が2年前の遺恨を流してGの監督を受けてくれたから、結果的にはそれで良かったんですけど。
2年前のG最終試合、涙を流す原監督に、花束を渡し、背中をたたいてねぎらっていたのは星野監督だった。
TのSDなんて、名誉職に収まる人じゃないと思うんだけど…
健康には留意して頂きつつも、もいちど熱い采配が見てみたいと思う。

そして、小田さん。
小田さんは音楽家ではあるけれど、
最初にファンになったのは、小田さんの音楽が好きだったからだけど。
もはや単なる「音楽だけのファン」というわけではありません、もちろん。

小田さんの嘘のない言葉、真摯な生き方をかいま見るたびに、
なんてすごい人なんだろうと思う。

それだけの人と、人生のごく初期に巡り会えた幸運に感謝してやみません。
同じ時代を生きることができて、なんて幸せなんだろう。
ファンになって良かった。

「そして今も」作詞・作曲 / 小田和正 より歌詞一部抜粋

居酒屋の星野仙一・その5「君は空を見てるか、風の音を聞いてるか」

February26 [Sun], 2006, 14:50

「居酒屋の星野仙一~ゲスト・小田和正 in 名古屋」
NHK-BS2で2006年1月26日に放送されました。

先週、マックが飛んでデータがすっかり消失したのですが、直近のテキストは、復旧ソフトのおかげで一部復活しました。
また飛んじゃわないうちに、急いでアップ。

放送された内容とまったく同じではありません。

■小田さん「プロ野球はどうなるんすか。」

星野氏「このままじゃあ、終りだね。なにか、何かを変えていかんと。」

小「仙ちゃんがなにするんかなと思って。へへ」

星「俺いろいろ提案してんだけどさあ、もう…なんていうのかなあ…
みんな、変えたくないんだよね。
今のままでいいんだよという部分がある。でも、現実には視聴率も落ちてると。ま、これは東京だけの話なんだけどね。九州も、大阪も、仙台も、北海道も視聴率上がってるんだけどね。
でもやっぱり、東京、首都だし、大事だから。それが落ちたんじゃねー、寂しいからね。」

小「やっぱり、めんどくさいこと背負わなければ、絶対先には進めないよね。」

星「でしょ?」

小「うん。ぜったい。
なんか、辛いなー、ってことがないと、不安だもん。
要するに、簡単に次に進めそうな時は、どうも自分が信用できないんだ。
(星野氏:「へえー…」)ほんと。
こんな簡単にできちゃったんだけど、これでいいのかな?って思って。
なんか苦労を背負わないと、ちゃんとしたもんになってないんじゃないか、っていう」

星「たとえば、どんな苦労?」 

小「いや、なっかなかできなかったとか、音楽でも新しい曲、要するに同じことやっちゃいけないと思うから。新しい曲を覚えて、辛い思いしてでも、なんとか覚えて、それを発表しないといけないんじゃないか、とか。
そういうことがあると、『よし、これをやれば、乗り越えられんじゃないか』と思うんだよね。」

星「でもほら、スポーツ選手は特に年齢だとか、ケガだとか、そういうもので、ユニフォームを脱がざるを得ない、という時が来るわけじゃない。
小田だって、いつかステージを降りなきゃいけない時が、来るわけじゃない。それは、5年先か10年先かわからないけども。
そんな自分を想像したことある?」

小「積極的に想像はしないよね。でも、俺は意外と、そんなさみしくなく終われる気がする。
(ややうつむき加減で)まあね、昔から…ちょっと先生みたいなことは興味があったんだよね。その、先生やって、野球部の顧問やって、野球一生懸命やる、みたいな。

(腕組みをして、ちょっと上を見る)そういう、やっぱり、なんか、若い奴に、強制はしないけど、お前らこんなに楽しいことがあるし、今頑張れば、みたいなことを。自分は子供いないから。そういうことを伝えたい、伝えてやりたいなあ、そういう気持ちはあるね。

みんな、バカなことやってるミュージシャンもいっぱいいるから。ねえ。
あんまりだから押し付けなくて、押し付けてないのに、知らないうちになんか伝わってるみたいな、ことができたらいいなあって思うね。

あと、さっきのプロ野球じゃないけど。さんざん挫折してきたんだけど、音楽、なんかもっと日本の音楽の、環境がいい方へ向かうような、後押しできるような、ことができないかなあっていう。」

星「音楽界っていうのは、閉鎖的、保守的な部分はあるわけ?」

小「いろいろ悪い、閉鎖的だの保守的だの、悪い形容詞みたいのは、どれでもあるよね。どれもあるんじゃない?
どの世界でもそうだと思うよ。
文学界、なんとか界だけは、特別立派な文化を築いてる、ってことはないと
思うんだよね。政治でも。だいたい似たり寄ったりだと思うんだよね。

だからみんな同じような、至らない、倫理観の足りないような。
同じレベルだと思うんだよね。
だから、どっかが、先陣きったら。みんなそこへついてくような。
プロ野球界がすごくいい感じになってる、っつったらそれを見てるから、
文学界なんかも同じように動く、気がするんだけど。

先陣をきる必要はないけども、
その、本来音楽のあり方、目指してくもの、に突き進んでく、潔い、
『君は空を見てるか。風の音を聞いてるか』みたいな。
そんな組織があると、いいなあと思うよね。」

星「うん…日本人て、非常にネガティブに考えるから。
失敗したらどうしよう、とか、俺がひっぱってついてこなかったらどうしよう、とか。
先陣きるのものすごい嫌がるじゃない。石橋を叩いて渡るとかさ。

でも、団塊の世代はね。もう先陣行かなきゃいけない。
(小田さん「そうだね」)つまずこうが、(「そうそう」)落ちようがね。
行かなきゃいけないという。」

小「カッコ悪くてもいいやっていうとこに踏み切るのは、なかなか大変だよね。人間てのは。」

星「ある部分プライドを捨てる勇気、というのをね。持たなくちゃいけない。絶対成功しないし、そこに突き進めないから。」

小「そうなんだよね。それを捨てるところに、とっても素敵な場所が待ってるんだよね。」(優しい笑顔)
星「そうなんだよなー」小「えへへ(笑)」

星「こんな真面目な話したことないもんなー。ははは!(笑)人生論とか、過去を振り返って。」
小「良かったんじゃない?今、そういう話をするのが。」

「ずっと 友だち」に続く。→