念願のフードプロセッサーを購入しました!(´ ∇ `)
これで面倒なみじん切りともおさらばよ!おーほほ!
で、さっそく作ったのがガスパチョ。
フードプロセッサーに、トマト、玉ねぎ、にんにく、きゅうりを入れて、スイッチオン!
(パプリカは無かったので省略。)
あっちゅー間に細かーく刻まれ、どろどろに混ざりました。
それを鍋に移し、水、オリーブオイル、白ワイン、チキンスープを少し加え、煮立たせて塩胡椒で味付け。仕上げにりんご酢を混ぜます
スープ皿に盛り、オリーブオイルをたらし、パセリを散らして完成。
本来は煮立たせたりせずに、そのままミキサーで混ぜ、つめたく冷やして頂く真夏のスープらしい。
なんだけど、スペイン風・温かい野菜のポタージュってことで。
にんにくの風味、トマトの酸味、玉ねぎの甘み、きゅうりの香り。
軽くトーストしたライ麦パンを、熱々のスープに浸しながら食べたら、
サイコー!でした。
別の日は、青ネギ・しょうが・みょうが・大葉をフードプロセッサーにかけたものを水にさらして、一度に大量の合わせ薬味を作った。冷蔵庫で数日もつらしい。
冷や奴にのせたり、納豆に混ぜたり、そばの薬味にしたり、焼きビーフンの上にのせたりと大活躍でした。
次は自家製の生バジルペーストを作りたい。が、その前にはまずベランダでバジルを育てなければ。先は長い…