昨日のニュースで、すっぽり雪に覆われた白川村の様子を見ました。
積雪47センチですか…


ぶるぶるっ

季節感ゼロ

の飛騨高山旅行記シリーズ~

高山を発って、うらうらと小春日和の白川郷にやって参りました。



合掌造りの2階部分。昔は養蚕などを行っていたそうです。


20分ほど坂道をのぼった(ぜえぜえ

)展望の丘から。
ここからの眺めも、まっ白なんだろうなあ…


続いて、今回の旅の最大の目的!
2008年ツアー、富山ご当地紀行にも登場した、五箇山です♪


【今日も どこかで 2008.6.3 富山オーバードホールより】
「遠出しま~す!」車に乗って高速を走っています。
「やって参りました、五箇山です!」(どよめき)
合掌造りの家が点在する、世界遺産です。
富山市内から、50キロ以上離れてるのでは?
広い田んぼの横のあぜ道を、てくてくと歩きます。
気持ち良さそうです。
「あぜ道を歩くのなんて、50年ぶりだよ…
金沢文庫が、こんなだったね。。」

白川郷の合掌造りとは、また違ったつくりだそうです。

青々としたネギの隣に、秋の花がたくさん咲いていました。

2階の窓に見えるオレンジ色は、つるされた干し柿です


時間が静かに流れていきます。。

こちらも、一面の雪に覆われているでしょうか…

