
信濃美術館・カフェKaiiのようかん。緑茶と一緒に

小田和正ツアー2008『今日も どこかで』
5月8日の長野県県民文化会館レポその2・ご当地紀行です。
その1・MCレポはこちら。
録音録画機器は一切使用しておりません。
うろ覚えの記憶に基づくもので実際の内容と同じではありません。

やって参りました長野です!
「この辺で、女子高生と一緒に歌った記憶が…」

2000年SAME MOON!!ツアー、路上ライブの映像。
ぞうさんギターを抱えて女子高生と歌ってます。
「今ごろは、素敵な女性になっているでしょうか。」
出発するも、駅前にスタバを発見してしまう。
「スタバが入れと言うので…

」(この辺あいまいです。)

商店街を歩きます。
「人通りが少ないのに、活気だけはありますね。
単なる強がりでしょうか?すいませ~ん(笑)」
商店街で「大ファンです!」という人たちに囲まれ握手。
「コンサートですか?」(笑)
そして彼らが去ったあと…面白がってる表情の小田さん。
「ファンでもなんでもありません!ただの冷やかしです!」(笑)
目の前にカップルが密着して歩いています。
「カップルが、つないだ手を離そうとしません。。

」
「信号が変わってから渡ってください…信号がかわりませーん(すたすた)

(信号機の音声)『信号が変わってから渡ってください』

」

善光寺に到着しました。
入り口の門のところに「善光寺還暦参り」の告知が貼ってあります。
これ↓

「還暦参り…?『新しい人生の出発を祈願されては…』
余計なお世話だよ(爆笑)自分で頑張りまーす!」
参道を歩く。「のどかでいいですね~。浅草寺とは違うね。」


「聖火リレーの出発地点にやって参りました。
当然ですがリレーなんてもうやっておりませんが(笑)
(

危険防止の立ち入り禁止ロープが張ってある)
「どこも危なくもありません!」(爆笑)
「聖火リレー、友人の星野仙一が走りましたが…そこまでして走らなくてもいいと思います」(あっ

)

長崎屋に入る小田さん。(客席「えーー!!」)
「さて、フードパークに来ましたよ。」(客席「ええーー!!」)
(大型スーパーによくあるセルフサービスで何でも食事できる所)
「長野はそばが有名なので、そばにします」(客席「えええーー!!」)
(なぜもっと有名なお店で食べないのか…)←観客の心の声
(ずるずるっ、とざるそばをすする)
「まいうー!

」(笑)
千曲川のほとり。
「街の中に川があるのは幸せだね。いいなあ。」

「遠出しまーす!」車は山道をぶっ飛ばします。
車を降りて『クマ注意』の看板に「わお~!」
戸隠神社の奥社をめざして歩き始め…
「とにかくまっすぐな道です。これかなり時間かかるな。」
と、いきなり走り出す小田さん

(笑)
その後ろを、スーツ姿で追いかけるキョードー北陸スタッフ

(爆笑)
さらに走り続ける小田さん


…と2名



(笑)
「見事な杉並木ですねー。遠出した甲斐がありました。」
『奥社まで480メートル』の案内板。
「最後に、過酷な階段です。走りますか?」(てってってっ

)
後に続き、必死で階段を駆け上がるキョードー北陸ズ(笑)
「到着しました~!!まだ雪が残っております。

」
お清めの水でがらがら口をすすぐ小田さん。(「へへっ(笑)」)
そんなにたくさん走ったのか…
「これは征服感があります。おさいせん…奮発して、40円!」(爆笑)
「さあ、明日がんばりまーす!!」
K.ODAと一緒に走り切ったキョードー北陸の後藤君、秋田君も映り、
みな大拍手で健闘を讃えました。


『NEXTのテーマ』
小田さんといなぴーが向かい合ってギターを弾く姿が、とてもカッコ良かったです。
2回目のアンコール、「コンサートは延長戦に入りました!」と小田さん。
『生まれ来る子供たちのために』が聴けました。
うれしい~!
最後は『今日も どこかで』を全員で歌って終わりましょう、
でもCDになってないしテレビでもサビしか聴けないし…
というわけでサビだけは、いっしょうけんめい歌いました。
今回は電話かけ40分でなんとか取れた、2階席の思いっきり後ろだったのですが、てっぺんまで総立ちで、皆さん熱い熱い!
なにしろ、ホールなので音が良くって…

こころゆくまで歌を堪能してきました。バンドの音も麗しく。
中盤『言葉にできない』『今日も どこかで』で、涙腺が完全に壊れてしまい、
ぬぐってもぬぐってもなみだが止まらなくて、どうしようと。
ただ、直後がご当地紀行だったので…速攻で涙も乾きましたが、
またね、ご当地のあとは『NEXTのテーマ』だったりして、もう…

花道が短くて、大会場のように走ったり歩いたりできない小田さんが、なんとなーく所在無さげにしてるのがおかしく。
それでも『キラキラ』の時にはステージから降りて、客席通路を歩いてました。上の方にも行こうと試みてましたがさすがに無理でしたねー。
2度目のアンコールも終わって、最後「きっと また いつか」の文字に、
大きな拍手が送られ、コンサートは終了しました。


翌日はご当地巡りということで善光寺へ。
お隣の信濃美術館と東山魁夷館をゆっくり観たあと、
ホントは小田さんの行った長崎屋フードパークでおそばを食べたかったのですが、バスの本数が少ないのであきらめて、
善光寺近くのお店で手打ちそばを食べました。まいうー

