小田和正ツアー2011『どーも どーも その日が来るまで』
6月14日(水)京都ご当地紀行レポ、&おまけのごちネタです。
録音録画機器は一切使用しておりません。うろ覚えです。実際の内容と同じではありません。

【6/14京都ご当地紀行~】
◆やって参りました、京都駅です。
◆「新京極です。」うひゃー(笑)修学旅行生だらけ(笑)
「大阪の天神橋筋のようですね…そんなことを言うと、京都の人は嫌がると思いますが。」
◆ 四条大橋。たくさんのひとたちに声をかけられます。
「コンサート行きまーす」「豊田のコンサート行きました。」
修学旅行生と記念撮影大会。男子学生に「デカイなお前(笑)」
◆ 丹波屋。「前回も、この団子屋さんにきました。声のとってもかわいいおばさんがいて…」
「前もここで買ったんですよ」「あー覚えてますよ~」(ホントに声が可愛い。)
「覚えててくれました。そんなことが嬉しい、旅の思い出です。

」
ちぎり餅がおいしかったです♪
声の可愛いおばさんはいませんでしたが、もう一人の方「私もかわいいでしょ」(笑)

◆八坂神社へ。

「なんと、還暦の次は、古稀です…!おどろいたな…」ひゃー(笑)
古稀ツアーもよろしくお願いしまーす(笑)

◆「雑誌で調べて、やって参りました、進々堂です。」
ロールパンがおいしいお店らしいです。さすがパン好き。


と、すぐに出てきて「進々堂は、撮影禁止でした

どーもー」
では我々が代わりに!ふがー!!

と張り切りましたが
なんと15日はお隣りで「手作り市」が立つ日で大混雑、
人気の「カレースープ&ロールパンセット」は、完売しとりました…

(´・ω・`)ガッカリ…

◆ 南禅寺。「40年以上前、私はここで外国人に『ナンゼンジハー、ドコデスカー?』ときかれて(笑)
そういう事は、いつまでたっても覚えてますね~。(笑)
ナンゼンジハー、ドコデスカー?(笑)」
「ナンゼンジハー(←お気に入り)湯豆腐が有名ですが、私はあまり好きではありません…
というより、好きではありません。」
「ワタシハー、ナンゼンジヲー、ジュウブンニー、マンキツシマシター。サンキュー!!

・・アホです」(爆笑)

◆ 「嵐山です。渡月橋のボートに乗りに来ましたが、雨で少々弱気になってきました。。

」

と、張り切って、ボートを漕いで登場(笑)
が…ちょっと話をしていて油断した隙に…他のボートのお客さんが叫んでます!
「あぶないよーー!ぶつかるーーー!!」
はっ Σ( ° 口 °
「流されてる…危ないです!あっ!!

」たいへん、緊急事態です!!

川岸のボート係員「ヒモひいて戻すーーー?!


」
あわや、レスキュー隊出動寸前のK.ODA(爆笑)
◆「さて、鴨川上流です。雨が本気で降って参りました。
ご当地新企画、みんなで思い切り歌い倒そう!今日は、ふるさとを歌いましょう。
フルサトー・イン・ザ。レイン。(笑)」←変なスイッチが入ってます

ぞうさんギターを弾いて、「ふるさと」を歌うK.ODAの頭上で、
濡れないようにずっと傘を差し掛けているのは、キョードー大阪の吉田くん。

(笑)
・・・
京都のごちネタ~


初日の打ち上げは、「京都烏丸三条 ごはんや」で。
だし自慢のおでん、おぼろ豆腐、京つけもの盛合せ、チーズの京湯葉巻き揚げ、自家製ピクルス、だし巻きたまご、茶そばサラダ、牛肉コロッケ、ごぼうの天ぷらカレー塩、じゃこ山椒ごはん、焼きうどん、おにぎり…
どれもおいしかったでーす!キヨさんありがとうございましたヽ( ´ ∇ `)ノ
写真は、さつまいもスティックバターハチミツ添え

食べるのに夢中でこれしか撮ってない…/(^o^)\


ご当地で食べたちぎり餅の、お隣の手ぬぐい屋さんで、おみやげに手ぬぐいを購入。
夏らしい爽やかな柄がたくさんで、迷いました…


二日目、びわ湖の帰りは、京都駅前でビール!



ギネス、ハイネケン、ヒューガールデン ホワイト、キルケニー、バスペールエール、レーベンブロイ、そしてサッポロとエビス…ビール好き天国\(^o^)/
